分かり合う時代をめざして

【販売】脳の認識構造と解析の関係のガイドブックを販売します

商品 脳の認識構造と解析の関係を理解する
waku

このブログに出ている情報をまとめた本とかないの

Kuru

ガイドブックとしてまとめているのがあります!

目次

ガイドブックとは

このブログで紹介している内容をテーマに絞ってまとめたものです。

テキストや図解、ドリルで構成されています。

今回は、「脳の認識構造と解析の関係を理解する」の理解編とドリル編を公開しました。

ガイドブックの詳細

商品名

【疎通の課題を解決するガイドブック01】 脳の認識構造と解析の関係を理解する 理解編


【疎通の課題を解決するガイドブック02】 脳の認識構造と解析の関係を理解する ドリル編

何が学べるのか

【理解編】

多くの人の心に傷を負わせた分かり合えないという事象が、なぜどのように起きてしまうのかを、個人の問題ではなく脳の認識構造の仕組みにあることを理解するガイドブックです。
脳の認識構造である「認識のクセ」「解析サイクル」の基本を理解し、認識構造が解析にどのような影響を与えているのかを紐解いていきます。

【ドリル編】

脳の認識構造と解析の関係を理解する 理解編で学んだ「観点を選択して解析する」をドリル形式で、解析の型を身に付けることが学べます。
「〇〇な私」「相手をどう思うのか」「できない・足りない・分からない」「What 〇〇とは何か」の4つのお題について、認識構造の観点を選択して、どのように解析をすればいいのかを例題と解説で整理し、具体的に解析していきます。
それぞれ10個ずつ解析します。解答集を使って自分の解析を振り返ります。

分かること

【理解編】

分かり合えない事象が起きる仕組みが分かる
認識構造の基本がわかる
認識構造が解析に与える影響が分かる

【ドリル編】

観点を選択した解析が分かる
具体的な解析の方法が分かる
問題集を解析することで解析の感覚が分かる

使い方

PDFのデータをダウンロードできます。
データか印刷してお使いください。

ガイドブック目次

【理解編】

1.なぜ分かり合えない事象がおきてしまうのか
2.認識構造 脳の認識のクセと解析サイクル
3.認識のクセ
4.解析サイクル
5.認識のクセの特性
6.解析サイクルの特性
7.認識構造のまとめ
8.認識構造が解析に与える影響
9.何をどのように変えるのか
各章に小テストとディスカッションテーマを設けています。

【ドリル編】

1.ドリルの目的
2.観点を選択して解析する
3.練習問題と解説
4.ドリル問題集
5.ドリル解答集

商品構成

データ形式:PDF
価格:各1,100円(税込み)

下記↓のリンクより購入サイトへ飛んでください。

商品 脳の認識構造と解析の関係を理解する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
目次